SSブログ

波方の長泉の鼻 [リポート]

ここは知る人ぞ知る、長泉の鼻です。

DPP_1869.JPG

 

  

波止浜から波方に抜ける海岸線を走ると、

波方港の手前に 20~30m 位 海に突き出した小さな岬が在ります。

説明は、看板の通りです。

どうも、半島四国88ケ所へんろ道の83番札所のようです。

1 月 4 日 大角鼻に行く前に寄ってみました。

  

(インターネットで調べてみましたが、見つかりませんでした。

かなり、マイナーな所のようです。地元の人も知っているかどうか?)

DPP_1863.JPG

 

 看板のある所から急坂を登ると83番聖観世音菩薩があります。

DPP_1865.JPG

 

 鍵が掛かっています。

この杉板の模様がきれいでした。(杉板をもっと大きく入れればよかったのですが。)

DPP_1867.JPG

 

ガラス越しに中の様子を撮って見ました。

きれいな花が飾られていて、手入れが行き届いています。

地元の人達は、信仰心が深いようです。 

DPP_1873.JPG

 

 その横には祠があって、お地蔵さまが祀られています。

DPP_1866.JPG

 

ここもきれいに手入れされています。 

DPP_1874.JPG

 

岬の先にもお地蔵さまがあります。 

DPP_1868.JPG

 

岬の先から下を見ると、台船と一緒に見たことのあるようなフェリーがいました。 

DPP_1871.JPG

 

 よく見ると、こんぴら丸です。 

宇高国道フェリーの船です。

手前で釣りをしています。

宇高国道フェリーは、廃止の危機にありましたが、

今は便数を減らし、 3 隻の内 2 隻で運航しているそうです。

あと 2 隻は、たかまつ丸こくどう丸 だそうです。

こんぴら丸は、時代の流れに取り残された 1 隻 なんでしょうか。

宇高国道フェリーの詳しいホームページです。 よろしければ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%AB%98%E5%9B%BD%E9%81%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC

DPP_1870.JPG

 

帰りの坂の下に、きれいな瓦屋根の家がありました。

燻し銀のきれいな瓦屋根でした。 

DPP_1876.JPG

  

 

 ここを後にして、波方港に入ります。

DPP_1877.JPG

 

波止の灯台では釣りをしています。 

DPP_1878.JPG

 

ここはかつて、竹原 ― 波方 フェリーの発着場だった所です。

しまなみ海道が開通してこの航路も廃止になりました。

今は面影を残すだけです。 

DPP_1879.JPG

 

今では、のんびりと釣り糸を垂れているだけです。

( この写真だけは、10 月に撮ったものです。) 

DPP_1861.JPG

  

 

 ここへ来る前に、波止浜の造船所横を通りました。

この間とは別の船がいました。

DPP_1862.JPG

 

前の船よりも大きいようです。

前のと比べて、少し下膨れです。

DPP_1860.JPG

 

何が言いたいのか分からないレポートになってしまいました。

 

今回はこの辺で。

 

 


nice!(104)  コメント(25)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 104

コメント 25

perseus

こんばんは。
フェリーは時代の流れなのか、どんどん無くなりつつありますね^^;
地元にある、明石のたこフェリーも路を休止することが決定になりました。
歴史の流れでしょうが、何だか寂しいものです・・・
by perseus (2011-01-26 00:31) 

rtfk

一つの時代をになってきたものが使われなくなっているのは
少しさみしい感じですね。
by rtfk (2011-01-26 04:36) 

Silvermac

宇高フェリー、瀬戸大橋が出来までは随分お世話になりました。いつか乗ってみたいと考えています。
by Silvermac (2011-01-26 05:48) 

レイリー

フェリーはどんどん姿を消してしまいますね。。。
美観の部分では橋を架けないほうがいい場所もあると思いますが、世の中の流れなんですね。
by レイリー (2011-01-26 06:07) 

PAULO

海を渡るさんの手に係ると瓦まで芸術的に見えますね。
by PAULO (2011-01-26 08:55) 

はくちゃん

おはようございます
港町。。。 なんかいいですね (^^)/
83番聖観世音菩薩 味わい有りますねぇ
とても良い雰囲気ですね
岬の先のお地蔵さま シルエットになっていて木の陰も。。。グッと来ました
(^^)/

by はくちゃん (2011-01-26 09:05) 

よしあき・ギャラリー

屋根瓦は、思わずハッとしますね。
いつもながら、素晴らしいです。
by よしあき・ギャラリー (2011-01-26 10:23) 

びくとる

石風呂、これは温泉だったのでしょうか。
止まってさらに崖崩れで姿が見えないのは残念ですね。
by びくとる (2011-01-26 12:55) 

Ranger

なんとものどかでステキな港町ですねぇ^^

最後の二枚のショット カッコいい!!
by Ranger (2011-01-26 18:22) 

ねじまき鳥

海の要衝だったのですね。
by ねじまき鳥 (2011-01-26 20:12) 

海を渡る

>perseus さん、
フェリーが消えていくのは、すごく寂しいですね。
特にいつも乗っていた場合は余計に感じますね。

>rtfk さん、
あのフェリーがこの後どうなるのか気になりますね。

>Silvermac さん、
私も一度だけ乗りましたが、うどんを食べたのをおぼえています。

>レイリー さん、
三原ー今治フェリーがなくなった時は、すごく寂しい思いをしました。

>PAULO さん、
お恥ずかしいです。
いいものがあると、すぐシャッターを押す癖があるんです。

>はくちゃん さん、
フェリーがなくなった今では、漁港があるだけです。
この岬は言われてみないと分からないような所です。
信仰心の強い地元の人たちが守り続けているようです。

>よしあき・ギャラリー さん、
菊間町が瓦の町で昔から瓦屋根が好きでした。
太陽の日が当って、きれいだったので撮って見ました。

>びくとる さん、
この辺の石風呂はサウナのようなものです。
洞窟の中でシダの葉を焼いて、海水で塗らしたムシロをしいて暖めるんです。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/doinaka/iq/iq-h/i079.html
よろしければ。

>Ranger さん、
ここにいるとみなさん、のんびりです。
こんな港町をブラブラするのも楽しいですよ。

by 海を渡る (2011-01-26 20:16) 

海を渡る

>ねじまき鳥 さん、
ここはよく通っていたんですが、実際には気が付きませんでした。
ブログを始めてから、注意深く見るようになって初めて気付きました。
インターネットで調べてもなかなか見つからなかったのですが、
地元では結構言い伝えが残っているもんですね。
by 海を渡る (2011-01-26 20:26) 

オカジュン765

こんばんわ。まいど訪問おおきにです。83番札所は私も印象が薄く覚えていません。メモによると一宮寺(いちのみやじ)、真言宗御室派。本堂に聖観世音菩薩。石堂に薬師如来像があったと思います。8世紀初頭、行基草創とあります。
ペットロス症候群の大父は情けない事になってます。増えるのはいくら増えても構いません。部屋中がゲージになってもいいんです。ただ寿命を全うできず死んで行った4匹の分まで幸せになって欲しいと思います。
by オカジュン765 (2011-01-26 21:09) 

miya_syou

こんばんは。
ご訪問&nice!ありがとうございました。
岬にあるお堂は、漁の無事を祈るものなのでしょうか?
昔の人は信心深いですよね。
そういう文化が薄れていかないで欲しいです。
by miya_syou (2011-01-27 01:55) 

旅爺さん

昔橋が出来る前は宇高連絡船で四国に渡り仕事をしていました。
その船で初めて讃岐うどんを食べたんです。懐かしいです。
by 旅爺さん (2011-01-27 09:27) 

海を渡る

>オカジュン765 さん、
オカジュンさん、ここへ行ったことがあるんですね。
何でも分かるメモもすごいですね。

>miya_syou さん、
秀吉の時代は何もない岬だったのかも分かりませんね。
信仰心は厚いようです。

>旅爺さん さん、
私も一度だけ乗りましたが、やっぱりうどんを食べました。

by 海を渡る (2011-01-27 11:40) 

オカジュン765

こんにちは。度々の訪問おおきにです。四国八十八札所は高校1年の夏休みにバックパッカーとして徒歩で周りました。旅行は基本的にメモして周っています。
ご心配をお掛けしました。私はもう大丈夫です。人は前を向いてしか進めませんから。
by オカジュン765 (2011-01-27 13:23) 

yu-papa

お気遣いのご訪問、感謝しております。
ありがとうございました。
by yu-papa (2011-01-27 13:30) 

美美

のんびりとした港の風景すてきですね。
時間がゆっくり過ぎていくようですね^^
by 美美 (2011-01-27 16:08) 

あんず-M

船のお写真すごいですね~。きっととても大きいんでしょうね。北海道には瓦屋根がありませんから、瓦を見るとうれしくなります。^^
by あんず-M (2011-01-27 19:53) 

オカジュン765

こんばんわ。度々の訪問おおきにです。知ったかぶり失礼しました。何せ高校の時の事なもんで私も勘違いでした。印象が薄かった83番札所はメモによると宿坊もあったみたいなので?とは思いましたが失礼しました。それにありがとうございます。また行きたい場所が増えました。
by オカジュン765 (2011-01-27 20:35) 

海を渡る

>yu-papa さん、
大変だったですね。
お大事にして下さいね。

>美美 さん、
本当にのんびりしています。
灯台の奥には漁港がありますが、ここものんびりとしています。

>あんず-M さん、
近くで見るともっと迫力が有ります。
隣り町(今は合併)の菊間町は瓦の町なんです。
瓦館があって、瓦の置物が有ったり、実演していたりで面白いと思います。


by 海を渡る (2011-01-27 20:36) 

山子路爺

今日は。
瓦屋根の写真、とてもステキです。
by 山子路爺 (2011-01-28 11:22) 

SILENT

知られざる霊場と温泉の跡いいですねー
フェリーは数年前門司から神戸迄のりました
by SILENT (2011-01-28 12:24) 

海を渡る

>山子路爺 さん、
ありがとうございます。
整然と並んだ瓦屋根がきれいだったので撮って見ました。

>SILENT さん、
霊場はは今も祀られていますが、石風呂の方は崩れてないそうです。
石風呂は今治地方では、桜井の石風呂が有名です。
阪神から北九州に行くフェリーは、今治には止まらなくなりました。

by 海を渡る (2011-01-28 14:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。