SSブログ

ぶらぶら今治城 3 [今治城]

 

今度は、お城の中の様子を見て回ります。

DPP_1093.JPG

天守閣と藤堂高虎像です。

  

お城の中に井戸があります。今は空井戸です。

以前はここもこんなに立派ではなく、

井戸の上部は鉄格子が入っていただけのように思うのですが。

  DPP_1001.JPG

上を見上げると、はぜの木が赤く紅葉していました。

白壁に映えてきれいでした。

DPP_1003.JPG

 

お城の一画に三つの記念碑が有ります。

日清戦争と日露戦争当時のものです。

戦没者の慰霊碑だとは思うのですが、よく分かりません。

(分かった時は報告します) 

DPP_1949.JPG

これは、今日撮った写真です。  

DPP_1067.JPG

DPP_1089.JPG

 

 

 

 

 

 

  

すぐ横に、小さな動物園が有ります。

今は小鳥しかいないですが、以前は小動物や孔雀がいました。

孔雀が羽を広げたところを見るのが楽しみでした。

DPP_1928.JPG

   

吹上神社の方に上がると天守閣が有ります。

再建されたもので、中は武具などの美術館になっています。

天守閣からの眺めはまた後日。

DPP_1014.JPG

 

吹上神社では、七五三のお参りです。

DPP_1012.JPG

七五三のお参りに、家族連れが次々に訪れていました。

DPP_1079.JPG

 

DPP_1077.JPG

DPP_1013.JPG

 

 

 

 

 

 

 

DPP_1944.JPG

DPP_1943.JPG 

  

 

 

 

 

 

吹上神社には、左右に大きな亥の子さんの石を祀っていました。

DPP_1080.JPG

 い~ちぶ、に~ぶ、さ~ぶさくらのし~ぶのき、ご~よのま~つのむ~くのき、

な~なつな~しのき、や~っつやつでのくわのき、と~でとったらと~しのき、

こ~このい~え、しょうばいはんじょうするように。

これが、私の子供のころの亥の子歌です。

ガキ大将(年長者)が、近所の子供たちを集めて近所中を回ります。

この頃は子供たちの間で、まだタテの関係がありました。

良いことも悪いことも教わります。

亥の子さんで集まったお金は、ガキ大将が配ります。

最後の言葉は、商売人が多かった今治ならではと思います。

こ~このい~え、おとこのこ~がで~きるよう~に。

男の子がいない家ではこのようにも言いました。

DPP_1934.JPG

これはある小学校で数年前に、生徒たちが亥の子さんを実際に体験している様子です。

ここでの亥の子歌は上記のものとは全く違っていました。(忘れました)

やっぱり地域によって全然違います。

運動場に穴が空くといけないので、むしろを敷いています。

私が子供の頃は町中でしたが、まだ土の道があったり庭だったりで、

出来るだけ大きな窪みを付ける様に、真剣に力いっぱいやった覚えが有ります。

一回の亥の子歌で、18~20回地面を打ちます。

実際には、1 m 位の所を持って中腰になって歌に合わせて一点集中です。

舗装されている場合は、ゴロゴロと転がしながらやります。

  

 神社の下では、露天も出てました。

DPP_1092.JPG

この鳥居の少し右側に喫茶店があります。

ここでは昔からある、「 みすかだんご 」 というおだんごを売っています。

甘さを抑えたおいしいおだんごです。

今治城に行かれた時は、ご賞味あれ!です。

 

ここは、宮司さんの家です。 昔から全然変わっていません。

子供の頃は、この家の庭を平気で通って上の石垣を登って遊んでいました。

DPP_1952.JPG 

 

お城の上は広場になっています。

お祭りにはここで継ぎ獅子が行われます。

継ぎ獅子の様子が見られます。 よろしければ。

http://www46.tok2.com/home2/jyunrei88/ima/maturi.htm

DPP_1002.JPG

 

 またまた余談ですが、

子供のころよく遊んでいた抜け穴です。

子供のころはそう思っていました。

右の写真のちょうど真ん中辺りです。

本当の所は分かりません。

この穴は、奥 5 m 位の所で行き止まりになってます。

よく見ると、穴の上の石が割れています。

今考えるとよく崩れなかったなあと思います。

DPP_1097.JPGDPP_1098.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日は、晴れたり曇ったりで撮影にはもう一つでした。
 
 
 
急ぎ足で回ってしまいました。
 
三回にも渡り、どうもおやじの思い出話のようになってしまいました。
 
ご訪問、ありがとうございました。
 
 
 
 
今治の情報は、このホームページが分かりやすいです。 よろしければ。 
 
 
 
 
DPP_1950.JPG
 
コノシロ(の子供でバタゴと言っていました)が泳いでいました。今日の写真です。 
 
 
 
 

nice!(81)  コメント(26)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

nice! 81

コメント 26

オカジュン765

まいど訪問おおきにです。スラッとしたスマートな天守閣ですね。雅です。
亥の子歌ですか。各地域の日本のよき伝統ですね。こういうことは将来へも受け継がなければならないですね。童謡、唱歌、遊び歌各地それぞれの良い所、日本は平和でなければなりません。
by オカジュン765 (2010-12-05 19:31) 

aya

今治城いいですね、 ハゼの葉っぱとお城の壁が
とても対比して綺麗ですね、日本的風情もたっぷり!!
あの穴で遊んでいたのですか? よくご無事で(v^ー°)
by aya (2010-12-05 21:10) 

はくちゃん

こんばんは
天守閣 かっこいいなぁ
白壁と紅葉が素敵ですねぇ
子供の頃遊んだところがそのまま残っているというのはうれしいですよね
僕は、今日お休みでしたので、白鳥を撮りに行ってきました

by はくちゃん (2010-12-05 21:19) 

rtfk

本当に良いところというのが伝わってきます。
必ず子供をつれて訪れたくなりました。
by rtfk (2010-12-05 21:59) 

Silvermac

今日、民放で今治城を紹介していましたよ。早い時期に再建された様ですね。桜の頃、行ってみたいと思っています。
by Silvermac (2010-12-05 22:24) 

海を渡る

みなさん、コメントありがとうございます。

>オカジュン765 さん、
日本の古き良き行事は、是非残していきたいと思います。
子供たちのタテの関係が薄れて行くのは残念です。

>aya さん、
紅葉は白壁に映えて本当にきれいでした。
穴の探検は懐中電灯を持ち出すと怒られましたので、
ローソクで遊びました。

>はくちゃん さん、
藤堂高虎が建てた天守閣とは少し違うようですが、
天守閣があるとないとでは、雰囲気がガラリと変わりますね。
白鳥の写真、楽しみにしています。

>rtfk
by 海を渡る (2010-12-05 23:04) 

海を渡る

>rtfk さん、
今日も県外車がたくさん停まっていました。
もし来られた時は、外回りの石垣の上に上がってみるといいですよ。
下を覗くと少し怖いかも。

>Silvermac さん、
それは知りませんでした。
お城は築城400年記念行事として、再建されました。
外回りの桜の木は城壁再建のためなくなりましたが、
城内の桜はまだまだきれいです。
by 海を渡る (2010-12-05 23:15) 

よしあき・ギャラリー

見ていて読んでいて、心暖まります。^^
by よしあき・ギャラリー (2010-12-06 06:13) 

レイリー

イイですね~
七五三がとっても懐かしく、ホッとした気持ちになりました。
by レイリー (2010-12-06 12:32) 

あすぱら

ご訪問&niceありがとうございます。
こういった日本の風情や伝統は、日本人が日本人でいるために
必要なことですよね。
by あすぱら (2010-12-06 13:01) 

びくとる

城壁に紅葉、綺麗ですね。^^
七五三の姿、かわいらしいですね。^^
by びくとる (2010-12-06 14:57) 

海を渡る

>よしあき・ギャラリー さん、
見たまま、思ったまま、感じたまま です。

>レイリー さん、
七五三でお参りに来た家族を見ると、ほのぼのします。
親は、写真撮りで必死でした。

>あすぱら
by 海を渡る (2010-12-06 15:16) 

海を渡る

また、ミスってしまいました。

>あすぱら
by 海を渡る (2010-12-06 15:17) 

海を渡る

またまた、ミスってしまいました。

>あすぱら さん、
私もそう思います。
イタリア料理は大好きですが、日本料理も大好きです。
どちらも大事ですね。

>びくとる さん、
紅葉の季節だけの限定ですね。
七五三の子供たちは本当にかわいかったです。

by 海を渡る (2010-12-06 15:23) 

袋田の住職

そうなんですよ・・・
藤堂高虎の建てた天守は記録が少ないようです。
しかし、亀山城の天守閣から推測して、
破風のほとんどない層塔型の天守であったと推察されています。
だとすると、今の天守はだいぶ違っているようです。
かっこいい天守閣ではありますが・・・
抜け穴は非常用だったのでしょうか?
by 袋田の住職 (2010-12-06 19:29) 

海を渡る

>袋田の住職 さん、
天守閣ができたとき、何か違和感がありました。
亀山城の写真を見ていたせいかもしれません。
櫓や城壁は別に感じなかったのですが!
抜け穴は子供の頃、みんなが言っていたのでそう思い込んでいるだけかも知れません。
城の反対側にももう一つ在るのですが、こちらはすぐ行き止まりです。
想像するだけで楽しいです。
by 海を渡る (2010-12-06 20:44) 

ねじまき鳥

日本三大水城ですね。
お城ツアーズでやっていましたね。
by ねじまき鳥 (2010-12-06 22:17) 

海を渡る

>ねじまき鳥
by 海を渡る (2010-12-06 23:03) 

海を渡る

また、ミスってしまいました。

>ねじまき鳥 さん、
コメントありがとうございます。
お城ツアーズ、見逃しました。
お城は好きで旅行に行ったときは必ず見ますが、
広く浅くで突き詰めて考えたことはありませんでした。
これからはもう少し深く見て見ようと思います。
by 海を渡る (2010-12-06 23:08) 

旅爺さん

おはよう御座いま~す♪。
今治は有名な他城下町なので観る所は多そうですね。
by 旅爺さん (2010-12-07 06:51) 

オカジュン765

おはようございます。まいど訪問おおきにです。しかしそれだけコノシロがいたら網ですくえそうですね。酢で〆てコハダで一杯っていうのもありですか?
by オカジュン765 (2010-12-07 07:40) 

ヒロ

いつも訪問&niceありがとうございます。
素敵なブログですね!
また訪問させていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

by ヒロ (2010-12-07 08:09) 

海を渡る

>旅爺さん さん、
こんにちは。
今治は、タオルと造船、そしてしまなみ海道があります。
今治城も含めて見るところはけっこう多いと思います。

>オカジュン765 さん、
残念です。
ここの魚は、小学生が放流しているので捕ってはいけません。
どうりで最近ここで釣りをしているのを見かけたことがありませんでした。

>ヒロ さん、
こちらこそありがとうございます。
それぞれの分野の違うブログを見るのは楽しいですね。

by 海を渡る (2010-12-07 12:33) 

寂光

立派でよく手入れがされていますね。
この城は町に中心地にあるのでしょうか、
これだけ大きな敷地だと案外交通の不便を感じることもあるような気がしますが、如何でしょう。
私の住む町にも小さな城跡があり、公園となっていますが、中心を少し外れているので大きな支障はありませんが、堀があるので歩いて移動する際には少し遠回りを強いられることになりますが、四季折々のきれいな景色を見ることが出来ること、特に春にはたくさんの桜が咲くので、目で楽しませてもらうことが多く、近くに住むことのない私は時折感じる不便さも諦めが付きます。
by 寂光 (2010-12-08 11:44) 

海を渡る

>寂光 さん、
今治は車だと何不自由なく観光が出来ますが、
車以外では、高虎号というバスが出ています。
今治の観光地を回ってくれるバスです。
時間帯はネットで調べれば分かるとは思うのですが!
今治城は、港には隣接していますが、駅からは少し離れています。
お堀は真四角に近くぐるりと歩いて回っても30分くらいだと思います。周りから城を見るのもいいと思います。
お城の中は、天守閣に上がると時間はかかると思います。
春は桜、秋は境内の紅葉、桜やハゼの紅葉などがきれいです。
後は、お堀の魚を見ながら歩くのもいいかな?
by 海を渡る (2010-12-08 22:51) 

hanamura

最近、今治に行ってきました。先に「海を渡る」さんのブロク見とけば良かった。
by hanamura (2011-01-12 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

ぶらぶら今治城 2今治港の風景 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。